アレルギー検査(ドロップスクリーン)のご案内|宮前区宮崎台駅の小児科・アレルギー科なら|ゆうゆうこどもアレルギークリニック

〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎1-8-21 宮崎台南シティハウス101
044-866-3030
WEB予約 LINE Instagram
ヘッダー画像

アレルギー検査(ドロップスクリーン)のご案内

アレルギー検査(ドロップスクリーン)のご案内|宮前区宮崎台駅の小児科・アレルギー科なら|ゆうゆうこどもアレルギークリニック

ドロップスクリーンとは

ドロップスクリーンは、少量の血液で複数のアレルギー原因物質(アレルゲン)を一度に調べられる最新のアレルギー検査です。従来の検査に比べて、より少ない採血量で多くの情報が得られる患者さんに優しい検査方法です。

ドロップスクリーンA-1検査装置(日本ケミファ株式会社製)

検査の流れ

検査には1人あたり30分から40分かかるため、ご兄弟や親子で複数人検査される場合は、後日に結果説明と評価を行います。また、診察状況によっては、結果説明を後日に行わせて頂きますがご了承下さい。

検査の特徴

1. 少ない血液量で検査可能

  • 指先からのわずか数滴の血液(1検査あたり約20μL)で検査可能です。
  • 針を刺すのは一瞬なので、普通の採血が苦手な方でも負担が少なく検査ができます。

2. 多項目を同時に検査

  • 1回の採血で食物アレルギー、吸入アレルギー(花粉・ハウスダストなど)の41項目を幅広く検査できます

3. 高い精度と信頼性

  • 国際的に認められた検査法を採用しています。アレルギー反応の指標となるIgEという抗体の量をそれぞれのアレルゲンに関して測定します。

こんな方におすすめです

  • くしゃみや長く続く咳、肌のかゆみなどのアレルギー症状があり、原因を調べたい方
  • 食物アレルギー、喘息症状、アレルギー性鼻炎などの可能性があり、原因の特定ができていない方
  • お子さまのアレルギー検査をご希望の方(採血量が少なく痛みが少ないため、負担が軽減されます)
  • アレルギー症状の治療方針を決めたい方

当院では原則6歳以上の方を検査の対象としています

この検査では他項目のアレルゲンに対してのアレルギー反応を調べることができるというメリットがあります。一方で、今までアレルギー症状がでなかったアレルゲンに対してもIgE抗体の反応が出てしまうことがあります。そのため、小さなお子様でこの検査をされた場合、IgE抗体の反応がでてしまったものに対して恐怖心が生まれて、実際にはアレルギー症状が出ていない食べ物などが食べられなくなったりしてしまうことがあります。そのため、小さなお子様にはこの検査はお勧め致しません。小さなお子様の食物アレルギーなどでは、詳細な問診や経過からある程度アレルギーの原因を絞って検査することが大切だと考えております。アレルゲンが特定できないようなアレルギー症状がある場合は、この検査も検討致しますので、検査が気になった方はご相談下さい。

検査結果の見方

検査結果は、各アレルゲンに対するIgE抗体の量を数値(UA/mL)とクラス(0~6)で表示します。

クラス 判定 一般的な解釈
0 陰性 アレルギーの可能性は低いです
1 疑陽性 アレルギーの可能性は低いですが、症状と合わせて判断します
2 弱陽性 アレルギーの可能性があります
3~6 陽性~強陽性 アレルギーの可能性が高いです

注意事項

  • 検査で陽性の結果が出た場合でも、実際にアレルギー症状が必ず出るわけではありません。逆に陰性の結果であっても、実際には症状がでることもあります。そのため、詳細な問診と診察を含めて総合的に判断致します。
  • アレルギーの最終診断には、食物経口負荷試験などが必要な場合もあります。
  • 抗ヒスタミン薬などの抗アレルギー内服薬は、原則として検査結果に影響しませんのでお薬を内服された状態でも検査は可能です。

費用について

検査費用は保険適用となります。自己負担額は保険の種類や年齢によって異なりますので、詳しくは受付にお問い合わせください。大人の方で検査をされた方は、診察料と検査代を合わせて5000円前後が目安となります。

※この検査は医師の判断により実施いたします。症状や状況によっては、他の検査をお勧めする場合もあります。
※アレルギー症状がない方で検査がご希望の方は、保険で検査することができません。自費での検査になってしまいますのでご了承下さい。