よくある質問|宮前区宮崎台駅の小児科・アレルギー科なら|ゆうゆうこどもアレルギークリニック

〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎1-8-21 宮崎台南シティハウス101
044-866-3030
WEB予約 LINE
ヘッダー画像

よくある質問

よくある質問|宮前区宮崎台駅の小児科・アレルギー科なら|ゆうゆうこどもアレルギークリニック

ご来院される方へのお願い

  • 熱がある、咳や鼻水などのかぜ症状があるかたはマスクのご着用をお願い致します(3歳以上)。
  • 院内でのお食事はお控えください。飲水も診察前はお控えください。

予約・受付について

診察の予約はできますか?

当院ではオンライン予約システムを導入しております。予防接種や健診の事前予約も可能です。
一般的な診察に関しましては、「当日の順番受付制」を採用しており、午前の受付は当日の7時〜、午後の受付は12時〜オンライン受付を開始致します。順番が近づきましたら当院へご来院ください。

予約なしでも当日受付は可能ですか?

当日直接当院にお越し頂いた場合、予約で受診された方を優先させて頂くため、長時間お待たせしてしまう可能性がございます。また診察状況によっては受診をお断りさせて頂くこともございますので、ご了承ください。
当院では、事前にWEB予約をお願いしております。
初診でWEB予約の取り方がわからず困った、予約を取りたいがうまく取れなかったなど、お困りのことがございましたら、電話にてご相談ください。

予約外で受診した際の待ち時間はどれくらいですか?

診察の空き状況にもよりますが、予約の方を優先させて頂くので、30分から1時間程度お待ちになって頂く可能性があります。タイミングによっては来院後すぐに診察できることもあります。

大人も診察もできますか?

お子様が体調を崩してしまった時、ご両親も体調を崩されることが多いと思います。
ぜひ一緒に親子で受診してください(大人の方もネット予約をお願いします)。ご両親のみの体調不良の際も診察はさせて頂くことは可能ですが、内科やその他専門科へのご受診を勧めさせて頂くこともありますのでご了承ください。アレルギーに関するご相談や検査、治療などに関しても、ぜひお気軽にご相談ください。
※大人の方の生活習慣病のご相談、健康診断などに関しては当院では対応しかねますのでご了承ください。

熱がある場合でも受診はできますか?

クリーンタイム(14:00-16:00)の時間帯以外でのご受診をお願い致します。
感染対策を行っております(※当院の感染対策をご参照ください)ので、発熱でお困りの場合はお気軽にご受診ください。
熱がない方も安心してご来院頂けます。
※ご来院前に事前にお子様の症状の確認をさせて頂きたいので、オンライン問診票への記載をお願い致します。

他院で処方された薬や検査結果は持参した方かいいですか?

他院での行った検査や処方内容など参考にさせて頂きます。症状の経過が長い場合、前医での所見がとても大切になりますので、ぜひご持参ください。

感染症と疑われる病状の場合、連絡は必要ですか?

当院では院内感染対策を行っております。オンライン問診票に、発熱以外の症状や、ご家族や集団生活での周囲での感染流行の有無などの記載をお願い致します。ご不安点などありましたら、お気軽にお電話にてご相談ください。

ご来院時の注意点

以下のような時は感染隔離室にご案内致します。

  1. 周囲で新型コロナ感染や、インフルエンザ感染が流行しているような場合
  2. 全身に発疹が見られる場合
  3. 耳からあごにかけて顔がはれている場合
急いで受診した方が良いときはどんな時ですか?

①顔色が悪く、明らかにぐったりしている
②いきが荒く、ゼイゼイしている。ひどい咳をしていて顔色が悪い。
③高熱が3−4日以上続いており、水分が取れず、食欲も全くない。
④食事後にじんましんがでて、ぐったりしている。苦しそうにしている。
などです。
オンラインで予約をお取り頂き、問診事項にご記載お願いします。
問診内容によっては、当院からお電話させて頂く事もありますが、ご不安点ありましたら当院までご連絡ください。
できるだけ早めにご受診頂き、必要であれば高次医療機関にご紹介させて頂くなどの対応を致します。

クリニックについて

初診の際に持って行くものはありますか?

保険証(マイナンバーカード)、こども医療費助成受給資格者証、母子手帳、お薬手帳をご持参ください。

クレジットカード・電子マネーは使えますか?

当院では下記のクレジットカード・電子マネー(交通系ICなど)がお使い頂けます。

クレジットカードのロゴ

※バーコード決済(PayPayなど)でのお支払いには対応しておりませんので、ご了承ください。

薬局はどちらに行ったらいいですか?

当院からご指定する薬局はございませんが、当院モール内に薬局がありますので、ご利用頂くのが便利かと思います。

駐輪場や駐車場はありますか?

当院専用の駐輪場や駐車場はございませんので、お近くのパーキングまたは駐輪場をご利用ください。

車椅子やベビーカーでも通院可能ですか?

車椅子やベビーカーでそのまま診察室まで入れるようなスペースを確保しております。
院内や院外共有スペースにもベビーカーの置き場所もありますので、そのままご来院ください。

感染対策について教えてください。

当院では下記内容の感染対策を行っております。

  1. 感染隔離室のよる診察
  2. 高機能空気洗浄機(エアロシステム)の設置
  3. 健診や予防接種のみの時間帯設定
  4. 診察室や待合室などの随時消毒

詳しくは、当院での感染対策に関してご覧ください。

専門外来とは何ですか?

当院では、アレルギー相談や便秘・夜尿症などのお子様のお悩みに合わせて治療を行っております。
詳しくは各専門ページをご覧ください。

赤ちゃん外来とは?

赤ちゃんが感染症など心配なく受診できる時間枠となっております。
詳しくは乳幼児健診・赤ちゃん外来をご覧ください。

乳幼児健診・予防接種について

持ち物は何が必要ですか?

乳幼児健診・予防接種の問診表と母子手帳をご持参ください。
各種問診票はご記載の上、ご来院頂けますと診察がスムーズに行えます。
ご不明点ございましたら、来院時にご相談の上ご記入頂いても構いません。
母子手帳に記載してある予防接種歴を必ず確認致しますので、母子手帳を必ずご持参ください。
母子手帳をご持参頂けませんと、予防接種を行うことができませんので予めご了承ください。

健診・予防接種の専門時間枠以外での受診は可能ですか?

できるだけ待ち時間が少なく、感染予防がしっかりできる(発熱の方がいない)予防接種・健診の専門時間帯(14:00-15:00)での受診をお願い致します。
一般診察の時間帯に予防接種や健診をご希望の場合は、事前にご相談ください。

健診の時間はどのくらいですか?

診察に10分から20分程度かかります。身体計測などの時間も含めるとおよそ30分程度かかります。普段からお子様のことでお悩みのことがございましたら、ぜひご相談ください。

風邪気味の場合、受診してもいいですか?

発熱やひどい咳など、つらい症状がある場合は、健診や予防接種はできません。事前に電話でのご連絡をお願い致します。受診希望御座いましたら、一般診察の時間帯での診察をご案内させて頂く場合がございます。
少し鼻水がでる、咳がでる、程度の症状であれば健診は可能です。ご不安な場合は電話でご相談ください。

健診前にミルクを飲ませても大丈夫ですか?

健診時におなかやのどの診察を致します。吐いてしまうこともあるので、来院直前での授乳はお控えください。
当院には授乳室もございますので、診察後におなかがすいて機嫌が悪くなってしまうようであれば、ぜひご利用ください。

当院での感染対策

  1. 待合室天井、診察室天井などに高機能の除菌空気清浄換気装置を複数設置しています。

    除菌空気清浄換気装置

  2. 置き型の高機能ウィルス除去機械を配置しております。

    高機能ウィルス除去機械

  3. 空気感染を起こすような、おたふくかぜ、みずぼうそうなどの症状が疑われる方や、コロナ感染の疑いがある方は感染隔離室にご案内致します。

    感染隔離室

  4. 免疫力の低い赤ちゃんなどへの感染を防ぐために、予防接種・健診の専門診察時間帯を設けております。
    当院では14:00〜16:00でクリーンタイム(非感染者外来)を設けております。

    クリーンタイム

  5. 複数診察室を利用し、適宜状況に合わせて、患者さんの待機して頂く部屋をご案内致します。

    複数診察室

ご来院時の注意点

以下のような時は隔離室(とくべつしつ)にご案内致します。

  1. ご家族やお子様の生活環境周辺で新型コロナ感染や、インフルエンザ感染が流行しているような場合
  2. 体や手足、顔や頭などに発疹が見られる場合(みずぼうそうの疑い)
  3. 耳からあごにかけて顔がはれている場合(おたふくかぜの疑い)